現在、弓道科初心者の入門は、年4回、下記の日程にて受入れを行っています。初心者として入門を希望される方は、各受付日午前9時以降にお電話にてご連絡ください。なお、定員(各期11名ずつ)になり次第、受付を終了いたします。
第一期:令和7年3月3日(月)受付開始(定員に達したため受付終了)
第二期:令和7年6月2日(月)受付開始(6月中に見学・入門手続き、7月から錬成参加)
第三期:令和7年9月2日(火)受付開始(9月中に見学・入門手続き、10月から錬成参加)
第四期:令和7年12月2日(火)受付開始(12月中に見学・入門手続き、令和8年1月から錬成参加)
受付方法:各期受付日の午前9時よりお電話のみにて受付けます。
それ以外の方法(直接来館されるなど)では受付けできません。
受付電話番号:03-3379-9137(武道場至誠館直通)
10月9日(祝・月)午前9時半より、西芝地にて明治神宮武道場至誠館50周年記念演武が行なわれます。
開会式に続いて弓道科・剣道科・柔道科・武道研修科の指導員・門人たちによって奉納されます。
四科の公開演武に続いて武道研修科による演武は午後4時頃まで西芝地で行われる予定です(その他の科は武道場内へ移動)。
日々の錬成の成果を神さまに御笑覧いただけるよう、まごころこめて門人一同が奉納します。(どなたでもご覧いただけますが、林内への立ち入りはご遠慮下さい)。なお、至誠館内および雨天の場合は場所が変更となり、関係者以外はご覧いただくことはできませんのでご了承ください。
※至誠館は昭和48年、明治神宮鎮座五十年記念事業の一環として内苑に創設された総合武道場です。荘厳な御神域の中で大御心(おおおみごころ)を奉体(ほうたい)し、武道を通じて青少年の心身の鍛錬、誠実なる人格の陶冶(とうや)訓育を行って武士道精神を養うことを目的としています。