1月

ヤツデ

ヤツデ

大きく広げた手のひらのような葉が特徴のヤツデが、たくさんの実を付けていました。(令和5年1月25日撮影)

カラスウリ

カラスウリ

車道脇の木々に絡むつるに、赤く熟したカラスウリが実っていました。(令和5年1月19日撮影)

ネズミモチ

ネズミモチ

参道脇のネズミモチが小さな黒い実を付けていました。(令和4年1月13日撮影)

境内の雪景色

境内の雪景色

境内に降り積もった雪は、一面を白く染めました。(令和4年1月6日撮影)

北池の氷結

北池の氷結

天気の良い日でしたが、北池の水面が凍っていました。 (平成31年1月11日撮影)

メジロ

メジロ

北池でメジロを見つけました。にぎやかに水浴びをしているようでした。 (平成31年1月11日撮影)

ツバキ

ツバキ

ツバキが咲いていました。社務所の入り口で撮影しました。 (平成31年1月17日撮影)

キセキレイ

キセキレイ

北池の周囲を鳥たちが行き交っていました。(平成31年1月11日撮影)

チュウサギ

チュウサギ

ノスリ

ノスリ

アセビ

アセビ

隔雲亭近くでアセビの花芽を見つけました。早いものは2月中に開花します。 (平成30年1月31日撮影)

ルリビタキ

ルリビタキ

御苑にルリビタキがいました。オリーブ色の羽色で、オスの幼鳥かメスでしょうか。 (平成30年1月31日撮影)

つらら

つらら

東脇参道の手水舎で、柄杓が凍っていました。まわりの水滴がつつら状になっていました。 (平成30年1月12日撮影)

カワセミ

カワセミ

御苑の水辺にカワセミがいました。鳥を観察している入苑者が多く見られました。 (平成30年1月19日撮影)

メジロ

メジロ

穏かな天気で、御苑では鳥が飛び交っていました。(平成30年1月18日撮影)

ヤマガラ

ヤマガラ

エナガ

エナガ

シロハラ

シロハラ

社務所近く車道脇で、シロハラを見かけました。落ち葉を掘りかえして食物を探しているようでした。 (平成29年1月31日撮影)

アオジ

アオジ

御苑で、アオジ、ルリビタキ、ヤマガラに出会いました。風も無く晴天で、多くの鳥が飛び交っていました。(平成29年1月13日撮影)

ルリビタキ

ルリビタキ

ヤマガラ

ヤマガラ

池の結氷(南池)

池の結氷(南池)

御苑の南池と宝物殿近くの北池に氷が張っていました。(平成29年1月13日撮影)

池の結氷(北池)

池の結氷(北池)

手水舎の柄杓

手水舎の柄杓

西神門の手水舎にある柄杓(ひしゃく)が凍っていました。滴った水がつらら状になっていました。 (平成29年1月16日撮影)

カワセミ

カワセミ

御苑の南池周辺を、野鳥が飛び交っていました。特に、カワセミやジョウビタキが入苑者を魅了していました。(平成28年1月26日撮影)

ジョウビタキ

ジョウビタキ

霜(宝物殿前芝地)

霜(宝物殿前芝地)

宝物殿前の芝地に、広い範囲で霜が降りていました。芝や落ち葉の表面も真っ白です。(平成28年1月13日撮影)

霜の降りた落ち葉

霜の降りた落ち葉

サネカズラ

サネカズラ

北池の畔で、サネカズラが実をつけていました。樹皮からとった粘液を男性用の整髪料として使っていたことがあるとのことで、「美男葛(ビナンカズラ)」の別名があります。(平成28年1月13日撮影)

初雪

初雪

1月18日に初雪が降りました。御苑・隔雲亭付近でも、数センチの積雪が見られました。(平成28年1月19日撮影)

マガモ

マガモ

北池でマガモのつがいに出会いました。この日は、いくつものつがいが、泳いでいました。明治神宮では例年、11月か12月頃から、2・3月頃までみられます。(平成27年1月9日撮影)

マガモ

マガモ

ヤドリギ

ヤドリギ

葉の落ちた木々にヤドリギが寄生していました。一年中同じ木に寄生していますが、夏期は葉が生い茂っているので見つけるのは難しく、落葉した冬期に姿を現します。(平成27年1月9日撮影)

シジュウカラ

シジュウカラ

御苑の苑路にシジュウカラがいました。胸元の黒い帯は、まるでネクタイをしめているようでした。(平成25年1月18日撮影)

クマザサ

クマザサ

境内の参道の脇にはクマザサが生えています。冬になると、寒さや乾燥で葉の緑が白く隈取られることが名前の由来です。(平成25年1月9日撮影)

雪の境内

雪の境内

1月24日、今年初めて雪が積もり、境内は雪化粧しました。 昭憲皇太后御 歌雪ふかき五葉(いつは)の松のいつよりもゆたけきかげのみゆるけさかな(平成24年1月24日撮影)

雪の境内

雪の境内

ヒイラギ(柊)

ヒイラギ(柊)

これから節分を迎えます。日本古来からの風習で、家の戸口にヒイラギの枝に鰯の頭を刺して立てますが、ヒイラギの葉のトゲと鰯のにおいは鬼を祓うとされています。宝物殿東側でヒイラギを見ることができます。(平成23年1月24日撮影)

メジロ

メジロ

御苑にてメジロを見つけました。その名の通り、目の周りが白いのが特徴です。スズメよりも小さく、花の蜜を好みます。(平成23年1月12日撮影)

オシドリ

オシドリ

宝物殿前の北池にオシドリがやってきました。実は色鮮やかな姿をしている写真下がオスで、写真上がメスです。この時期なると、オシドリ目当てにカメラを構える人達で池の周りが賑わいます。(平成23年1月12日撮影)